Q:Gram

無関係なパラレル

問題が全て「ナニナニといえばナニナニ。では」というパラレル構造になっていますが、前半と後半は直接の関係がありません。問読みは後半を長めに溜めたりゆっくり読むといいかもしれません。

作成日: 2025/1/26
その他
01

アメリカやカナダで、七面鳥料理を食べて祝う祝日といえば感謝祭。では、俗に世界三大料理といえば、フランス料理、中華料理、あと一つは何?

[クリックで答えを表示]

02

動物を乗せて初めて地球軌道を周回した宇宙船、といえばスプートニク2号。では、現在フィルムカメラで標準的な35mmフィルムのことを、あるカメラの名前から別名なに判と呼ぶ?

[クリックで答えを表示]

03

中国の武将で、劉邦(りゅうほう)のもと華北(かほく)を平定したものの、後に反逆を疑われて殺された人物といえば韓信(かんしん)。では、麻雀に存在する役満で、ヤオチュー牌13種類全てを使って上がるものといえば何?

[クリックで答えを表示]

04

犬が白・茶・黒の模様であることの呼び方といえば、ハウンド・カラー。では、昭和20年代の那須湖畔(なすこはん)を舞台に金田一耕助を主人公とする横溝正史(よこみぞせいし)の長編推理小説と言えば何の一族?

[クリックで答えを表示]

05

スペインの民族音楽に使われる、二枚の木片をつなぎ合わせた楽器といえばカスタネット。では選択問題です。次のうち、ブナ科の植物をお答え下さい。ヒノキ、ケヤキ、マホガニー、クリ。

[クリックで答えを表示]

06

フランスで生まれたシュー皮にクリームを挟みチョコレートなどでコーティングしたお菓子といえば、エクレア。では、ギリシャ神話のゼウス、ローマ神話のジュピター、パラモン教のインドラが武器とするのは何?

[クリックで答えを表示]

07

キリスト教で神の子羊といえば、イエス・キリストのこと。では、カリブ海で生まれたとされる、サトウキビから砂糖を製造する際に副産物として生まれる糖蜜を原材料にする蒸留酒といえば?

[クリックで答えを表示]

08

ギネスブックに登録されている最大のメロンの重さといえば、118キログラム。では、ペストの流行から逃れた男女十人がそれぞれ十話ずつ合わせて100話の物語を語る形式で有名な、ジョヴァンニ・ボッカッチョが書いた物語集といえば?

[クリックで答えを表示]

09

七夕伝説で彦星の妻といえば、織姫。では、ストリートファイターIIで登場するラスボスで、悪の組織シャドルーの総帥と言えば誰?

[クリックで答えを表示]

10

パンはパンでも、食べられないパンといえばフライパン。では、日本では主にコッペパンを、油で揚げて砂糖などで味つけした菓子パンといえば?

[クリックで答えを表示]

11

トマト、タバコ、ジャガイモなどの原産地として知られる地域といえば、アンデス地方。では、ペルーの砂漠に存在する、クモやハチドリ、クジラなどを描いた人工的な巨大図形といえば何の地上絵?

[クリックで答えを表示]